ハスとスイレンを比べてみてね

すたっふぅ~

2011年07月22日 20:30

最近の弥生の森は、カメラを手にした方でいっぱい

皆さまのお目当てはスイレンと大賀ハス

でも、スイレンの事を大賀ハスだと勘違いされてしまう方もおられます

実際に、池のスイレンを「これが古代のハスねぇ」と話す方に、
「これはスイレンです」と説明させて頂いた事もありました。

では、スイレンとハスの違いって何でしょうか


いくつか、違いがありますが、分かりやすいのは・・・

①花の咲く位置
スイレンは、水面近くに咲くのに対して、ハスは水面より高く上がって咲きます


スイレン
花びらが水につく位の所で咲いてます















大賀ハス
かなり茎が長~いでしょう














②果托(カタク)
スイレンは、果托ができませんが、ハスは果托ができます


スイレン
分かりにくいですが、果托はないです。









大賀ハス
真ん中の部分が果托です。








花びらが落ちると果托だけが残ります。






そんな違いも楽しみながら、見てほしいのですが、
弥生の森の大賀ハスは、もうすぐ花が終わってしまいそうなのです・・・


残るつぼみは、ごくわずか・・・

花を見られるのは、今週末が最後と思われます

まだ見てな~い!!という方は、急いで弥生の森へ



大きな地図で見る


関連記事