研修② ~三上山~

すたっふぅ~

2012年02月17日 20:30

2号の研修の続きです!
苺屋さんを後にし、我々0号と2号は三上山へと向かった


時間の関係で長居も出来ず、写真の枚数も少ないのですががが

「えええー!2号ちゃんの写真もっと見た~ぁい!」というお気持ちは非常によく分かりますがね!
うんうん、皆まで言わずとも分かっておるぞ。くるしゅうない(この研修に行き、調子にのって時々武将(もどき)な口調でお届していますが、悪気はありません。調子にのってすみませ~ん


三上山、登山希望される方が結構多いのですよーv
お問い合わせも結構ありましてね。

「どうやって行くんですかー?」とか、「駐車場あるー?」とか、ね。

近江の富士と言われるだけあって、やっぱりね、景色も綺麗!感慨深い
周りの風景もね、程良く田舎な風景が癒しになります
宮崎駿監督の映画のモデルになってそうな感じです
となりのトトロとか、もののけ姫とかみたいな感じで、どこか懐かしい、どこか神秘的、そんな場所です

なので、三上山を登山する事は足腰、身体の健康と、心の健康に繋がると思います。
人生なんとかなるさぁ!って思わせてくれる場所です。
まさにパワースポット

でも、ご無理はなさらないで下さい。三上山は中級レベルです。侮ってはいけません

大体山頂まで45分~1時間位です。

私が研修でゼロ号さまと三上山に到着した際にも、今から登山されるんだろうなぁという方をぽつ、ぽつ、っとお見かけしました。




と、書きだすと止まらなくなるので。この辺で三上山の景色を紹介しましょうv

全体を撮れていなかったので、他のすたっふぅ~が撮った三上山写真です↑↑


三上山登山に行かれる際は、御上神社のトイレをご使用下さい。(そこが一番近場のトイレとなります)
駐車場もそこになります!8号線の「御上神社前」信号前です




天保義民碑です!



2表登山道 と 裏登山道 に分かれています!

どちらから登っていただいても構いません!
表登山道の方が急坂が多くなります。

それでですね、
帰りなんですが!

帰りは、表と裏登山道のほかに、「花緑公園側登山道」という道もあります。
これは、降りて行くと花緑公園の方向へ出ます。(植物園がある方向です)
こちらから降りて頂いても大丈夫なのですが、ここで注意事項を!

停留所の「花緑公園」と「ふるさと館前」に止まるバスは非常に少なくなっておりますので、その点をご注意ください。
バスで帰られる場合は、「西ゲート」(ふるさと館の方向へ歩いて頂いて、里の家を通り越して頂いて近江希望が丘Y.H近くを右に曲がった所です)から乗って下さい。
そちらの方がバスの本数は多いです!




ここでこんな行事があるよ、とか、ここではこんな事が昔あったんだよ、とか、
色々とゼロ号様に語って頂きました!



というわけで!
三上山にパワーと癒しを貰い、ゼロ号と2号は次の目的地へと旅立つのであった。


続く~


関連記事