八ツ崎神事

すたっふぅ~

2011年12月08日 20:30

12月3日、琵琶湖畔で八ツ崎神事が行われました

八ツ崎神事とは・・・
兵主大社祭神の大国主神が、琵琶湖を亀の甲の背に乗って、渡御された故事のより、
野洲川尻の八ツ崎において行う神事でございます

ちょこっと難しいですね~

この神事の時に、兵主大社の宮司さんが分かりやすく説明して下さいました

宮司さんによりますと、
昔、神さま(大国主神)が琵琶湖のほとり、今のマイアミ浜近くにやってきました
その時、神さまは亀の甲に乗ってきました
上陸すると、鹿の背に乗って兵主大社までやってきました
というお話でございます
それにちなむ神事なんですね

三上山は御上神社の神体山ですが、琵琶湖は兵主大社のそれに当たるそうでございます

そこで、年に1回、ご神体を琵琶湖の水でお清めするとのこと

では、どのように清めるのか

答えは・・・

宮司さんがご神体と一緒に入水
寒そ~う














さすが、湖の神事でございます



どのように神事が進んでいったかは、また次回

お楽しみに


関連記事