この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月29日

やっとでき“たで”

野洲の新名産品が
誕生しましたよ
iconN28

前々から試行錯誤を
繰り返し繰り返しして
やっとこさ『蓼』と野洲の
『米粉』を使った和菓子が
完成しましたicon12

point_9コチラがその商品
たでもち”ですiconN28

先日記者発表も行われ、
9月27日の中日新聞に
記事が掲載されましたiconN37



食べるとピリリと辛味がある蓼と和菓子のコラボ・・・
発表に至るまでのこの道のりが長かったこと・・・kao_18
最初からプロジェクトで頑張ってくれた
てんこもり市の仕掛け人すたっふ~Yのおかげです。

これからは、蓼職人すたっふ~Yと改名しましょう(笑)


この“たでもち”表面の皮が緑色と白色の二種類あって、
緑の“たでもち”は蓼粉を入れた米粉で外皮を作り、中に粒あんが入っていますiconN12
一方、白の“たでもち”は米粉のみで作った外皮の中に、蓼粉を混ぜた白あんが入っていますiconN12

どちらも、本当に後味がピリリとするんですよ~OK



さて、この“たでもち”ですが、10月1日から野洲市内の
梅元老舗』さんと『びわ湖鮎家の郷』さんで販売されますiconN29

point_41箱、5個入りで630円(税込)ですpoint_4


ぜひ、野洲の新しい味をお土産にお買い求めくださいface02  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(2)新商品