2012年06月29日
°。⋆°七夕のつどい。°⋆。°
銅鐸博物館に6月23日(土曜)から笹がたっているのを御存知でしょうか?
銅鐸博物館の玄関前にあります!
もうすぐ七夕という事で!短冊に願いを書いてその笹にかざってみませんか?
短冊に銅鐸が書かれていて可愛いですよー
7月7日(土曜)
七夕の日に、銅鐸博物館・弥生の森で
「七夕のつどい」
というイベントがあります
★短冊に願い事を書いて笹に飾ろう
★古代のハス「大賀ハス」を見てみよう!
★お楽しみ!紙芝居
★博物館見学案内ツアー
参加費無料!!だから是非是非足を運んでみてくださいv
そして。
これだけじゃない!
ドウタクくんにも会えるよーーー
詳しくは銅鐸博物館に問い合わせしてみてくださいね
開館時間:9時~17時
休館日:月曜日、祝日の翌日(土日祝は開館)
TEL:077-587-4410
です。
是非遊びに行ってみてくださいねv

銅鐸博物館の玄関前にあります!
もうすぐ七夕という事で!短冊に願いを書いてその笹にかざってみませんか?

短冊に銅鐸が書かれていて可愛いですよー

7月7日(土曜)
七夕の日に、銅鐸博物館・弥生の森で
「七夕のつどい」
というイベントがあります

★短冊に願い事を書いて笹に飾ろう
★古代のハス「大賀ハス」を見てみよう!
★お楽しみ!紙芝居
★博物館見学案内ツアー
参加費無料!!だから是非是非足を運んでみてくださいv
そして。
これだけじゃない!
ドウタクくんにも会えるよーーー

詳しくは銅鐸博物館に問い合わせしてみてくださいね

開館時間:9時~17時
休館日:月曜日、祝日の翌日(土日祝は開館)
TEL:077-587-4410
です。
是非遊びに行ってみてくださいねv
2012年06月27日
お田植祭りの様子②!
以前、お田植まつりの様子(準備と式典)の写真を公開しましたが、今回は後半の踊りと田植えの様子を激写した写真をアップしたいと思います!
田植えの人は勿論裸足ですが、踊る人も裸足で踊るんですよ~
では、始まり!

ひと~つ~
歌と一緒に田植えと踊りが!


三上山をバックに。綺麗でした(*^_^*)
お天気もばつぐんで!
2号は晴れ女ですからね!私のお陰ですね!
すみません調子にのりました(笑)
そして、むかで太鼓さんの迫力ある太鼓が!!
目と耳で楽しめる!そんな感じでした

そんなこんなで無事終わり。
皆さんやりきった感の良い笑顔

お疲れ様でした!!
田植えの人は勿論裸足ですが、踊る人も裸足で踊るんですよ~

では、始まり!

ひと~つ~
歌と一緒に田植えと踊りが!


三上山をバックに。綺麗でした(*^_^*)
お天気もばつぐんで!
2号は晴れ女ですからね!私のお陰ですね!
すみません調子にのりました(笑)
そして、むかで太鼓さんの迫力ある太鼓が!!
目と耳で楽しめる!そんな感じでした

そんなこんなで無事終わり。
皆さんやりきった感の良い笑顔


お疲れ様でした!!
2012年06月25日
花火大会!
情報が前後してしまいましたが
7月14日土曜に野洲川で花火大会が開催されます
その名も、
「やすっこフェスタ&野洲川大花火大会」
●開催場所:
滋賀県栗東市 栗東市野洲川運動公園(栗東市側)
滋賀県野洲市 野洲川河川公園(野洲市側)
●開催日:7月14日(土) 19:45~20:30
※荒天時7月16日に延期
●打上げ数:約1000発
川から打ち上げられる花火は、野洲市と対岸にある栗東市の両方から鑑賞することができます。
●主催 : 野洲市夏まつり実行委員会
●お問い合わせ先●
栗東市商工観光課
TEL077-551-0126
FAX077-551-6158
●野洲市観光物産協会●
TEL077-587-3710
FAX077-587-3835
です。
詳しく知りたい!という方は、お問い合わせしてみて下さいね。
7月14日土曜に野洲川で花火大会が開催されます

その名も、
「やすっこフェスタ&野洲川大花火大会」
●開催場所:
滋賀県栗東市 栗東市野洲川運動公園(栗東市側)
滋賀県野洲市 野洲川河川公園(野洲市側)
●開催日:7月14日(土) 19:45~20:30
※荒天時7月16日に延期
●打上げ数:約1000発
川から打ち上げられる花火は、野洲市と対岸にある栗東市の両方から鑑賞することができます。
●主催 : 野洲市夏まつり実行委員会
●お問い合わせ先●
栗東市商工観光課
TEL077-551-0126
FAX077-551-6158
●野洲市観光物産協会●
TEL077-587-3710
FAX077-587-3835
です。
詳しく知りたい!という方は、お問い合わせしてみて下さいね。
2012年06月22日
模擬店出店者募集!
野洲川大花火大会 悠紀長屋(模擬店)出店者募集中です。
●日時
7/14(土) 荒天時は7/16(祝)
14:00~21:00
●会場
野洲川河川公園
●募集店数
40店程度(出店できる対象者は野洲市内で活動している商店、企業、事務所)
●出店料
1店舗12000円
●協賛金
1団体2000円以上をお願いします。
●出店料に含まれないもの
電気を使用する機会を使用する時は、電気設備費および電気代として1店舗あたり3000円を別途負担してください。
(小型発電機は禁止)
●野洲市夏まつり実行委員会事務局
(野洲市役所 別館 商工観光課内)
月~金8:30~17:15 TEL077-587-3710
※出店料、容器代、協賛金は出店説明会(7/5(木))でお支払い下さい。
●申込〆切り日
H24年7月3日火曜日
6月25日(月)から受付開始(FAX・郵送不可)
募集要項は6月20日から配布しております。
JR野洲駅のパンフ置き場
野洲市役所 商工観光課
市民サービスセンター(旧の中主町役場)
に置いてありますので、必要事項をご記入の上、商工観光課へ持参してください。
●
●日時
7/14(土) 荒天時は7/16(祝)
14:00~21:00
●会場
野洲川河川公園
●募集店数
40店程度(出店できる対象者は野洲市内で活動している商店、企業、事務所)
●出店料
1店舗12000円
●協賛金
1団体2000円以上をお願いします。
●出店料に含まれないもの
電気を使用する機会を使用する時は、電気設備費および電気代として1店舗あたり3000円を別途負担してください。
(小型発電機は禁止)
●野洲市夏まつり実行委員会事務局
(野洲市役所 別館 商工観光課内)
月~金8:30~17:15 TEL077-587-3710
※出店料、容器代、協賛金は出店説明会(7/5(木))でお支払い下さい。
●申込〆切り日
H24年7月3日火曜日
6月25日(月)から受付開始(FAX・郵送不可)
募集要項は6月20日から配布しております。
JR野洲駅のパンフ置き場
野洲市役所 商工観光課
市民サービスセンター(旧の中主町役場)
に置いてありますので、必要事項をご記入の上、商工観光課へ持参してください。
●
2012年06月20日
お田植まつりの様子!
お田植まつり、無事終了致しました!
ちょっと遅くなってしまいましたが、2号キャメラマンが沢山写真におさめてきましたよーv
ぶーんヽ(^ω^)ノつつ
行きたかったけど行けなかったわ
という方も、これを見て雰囲気を味わって頂けると有難いですv

コミュニティセンターみかみで準備&お着替えをすませますv
(コミセンみかみの方々、ありがとうございます!)




御上神社で練習!
(御上神社の方々、ありがとうございます!)
警備員の方の誘導に従って道路を渡る!
(警備員の方々、ありがとうございます!)
この看板が目印ですよ


これが碑です。

これがお田植まつりの田んぼです

そして、いよいよ始まり!式典!

次回に続く!
次は実際のお田植まつりの踊りや田植の様子をレポートしたいと思います~!
お楽しみにv
ちょっと遅くなってしまいましたが、2号キャメラマンが沢山写真におさめてきましたよーv
ぶーんヽ(^ω^)ノつつ
行きたかったけど行けなかったわ


コミュニティセンターみかみで準備&お着替えをすませますv
(コミセンみかみの方々、ありがとうございます!)




御上神社で練習!
(御上神社の方々、ありがとうございます!)
警備員の方の誘導に従って道路を渡る!

(警備員の方々、ありがとうございます!)
この看板が目印ですよ


これが碑です。

これがお田植まつりの田んぼです

そして、いよいよ始まり!式典!

次回に続く!
次は実際のお田植まつりの踊りや田植の様子をレポートしたいと思います~!
お楽しみにv