この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月29日

4月14日 希望が丘を歩こうハイキング

桜が咲き暖かくなる季節にハイキングとウォーキングを開催します。

「希望ヶ丘を歩こう ハイキング&ウォーキング」のお知らせ!

参加者募集iconN10

日時:平成25年4月14日(日)※小雨決行

集合場所:希望が丘文化公園 スポーツ会館前(野洲市北桜)9:00集合、15:00解散予定

参加対象:小学校1年生以上 ※小学生以下は保護者同伴のこと

コース:Aハイキングコース  まぼろしの城跡を訪ねて  約8km(中級コース)
   (スポーツ会館~城山~タムシバヤマ~立石山~のどの千軒~源流コース~スポーツ会館)

    Bウォーキングコース 春の花を楽しもう  約6km (初級コース)
   (スポーツ会館~寒緋桜~南スカイライン~植物園~スポーツ会館)

参加料:1人300円(傷害保険料を含む)  ※駐車場をご利用の方は、駐車料金(普通車500円)が必要となります。

定員:80名

申込期限:平成25年4月11日(月)まで

その他:①弁当、水筒、防寒具、雨具等必要なものをお待ち下さい。
     ②山道が滑りやすいので、軽登山靴での参加をおすすめします。
     ③万一のけがには応急処置と加入保険の補償対象内で対応いたします。

申込方法:「電話」、「FAX」、「Eメール」、「ハガキ」のいずれかでコース名・住所・氏名・年齢・電話番号・FAX番号を明記の上、下記あてにお申込下さい↓

お申込・お問い合わせ先
〒520-2321 滋賀県野洲市北桜978
滋賀県希望が丘文化公園スポーツ会館 希望ヶ丘を歩こうハイキング&ウォーキング係まで。
TEL077-588-3251
FAX077-588-3252


です!

希望ヶ丘、綺麗ですよーvハイキングにピッタリです!
この機会をお見逃しなくicon12

  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)イベントお知らせ募集!

2013年03月27日

何でもない事、な日記です

どーもー☆
お笑い芸人の方はよく、漫才する時に手をたたきながらこの掛け声で出てきますよね。face02

ちょっと真似してみました。文章じゃあ伝わりにくいですがkao08


三月ですね。
会社にとっては年度末。

2号にとってはお誕生日(笑)

今日3月27日は私すたっふぅ~2号の誕生日であります+

そしてそして!
一つ大人になると同時に、4月から新たにフレッシュなすたっふぅ~達が日記に登場して下さいますよーkao10

またパワーアップしてこれからも色々と野洲の情報を発信していきますので、今後とも野洲市観光物産協会を、この日記を、宜しくお願い致しますiconN04


  
タグ :野洲市


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)

2013年03月25日

スピリチュアル

こんにちは。

すたっふぅ~2号ですiconN07


すたっふぅ~2号は目に見えない不思議とかって結構信じてしまうタイプです。

たとえば、パワースポット。目には見えないけれど、そういう場所に行ったら浄化されるといいますか、パワーが貰えるみたいな事、信じて行っちゃいます。
信じるといっても、それが全てとは思っていません。
この椅子に座ったら幸せになれる、という謳い文句があるものに座り、これで幸せになれるといいなぁ~なれるかもiconN06と、前向きに考えています。
駄目だったとしても御利益がないとかそういう事は思いません(^-^)

そうやって信じてキャッキャ楽しんでるのが、私の中で楽しいというか。これでついでに幸せになれたらラッキーだなぁicon14と思う感じです。

そう、こういうのは依存しすぎたら駄目なんです!
どんどん泥濘に嵌っていっちゃいます。

全力でそれに注ぎ込む、というよりも。何事も腹八分目が一番なんだと思います。

とか言いながらすたっふぅ~2号の食事はいつも腹満タンkao_13(だめじゃん!)

滋賀には美味しいものが沢山あるんですものー(●^o^●)
空気が美味しい。それがまず食欲をそそる。



皆さんには野洲市に来てねーvとアピールしておきながらアレですが。
欠点を挙げるなら。
沢山食べすぎちゃう事icon12ですね。


暴飲暴食はやめましょう。下半身デブでレッドカードを受けそうなすたっふぅ~2号でした。
脱・下半身デブを目指してGOGO  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)

2013年03月22日

見間違い、聞き間違い

見間違い、よくあります。
聞き間違い、よくあります。
2号ですkao_22(呑気に笑ってる場合じゃない!!)

見間違いはまだ良いです。良くないですが。まだ、人に迷惑をかけない分救いようはあります。

で も 

聞き間違いは相手の方にご迷惑かけてしまうのでね。

気をつけないとkao02


この前の聞き間違いは

客人「背高いねぇ~face02
2号「いえ、生徒会には入ってませんでしたーkao10
客人「え??face08
2号「え??kao06
目丸くしあいました。お互い(笑)


でも耳って鍛えられるらしいですね。
鍛えたら、こういう聞き間違いは多少少なくなるというか、効果あるみたいなんですが。

脳を鍛えるのも良いといいますね。
数字を計算したりとか。
クイズに答えたりだとかねiconN04
分からなくても、それを調べたり、答を聞いて「あー!そうか」て思うだけでも刺激になるみたいですよiconN36

ではここで皆さんに問題!

三上山の高さは何mでしょうかiconN06

おわかりですかー?
予測してみて、答を調べて、「あー、●●●メートルなんだー」と思うだけでも脳には良い刺激です。
予測する、これがポイントですiconN08

大体頂上まで歩くと、平均40分~50分位です。

さぁて!高さ何メートルでしょうか?

皆さん予測しちゃってくださいvicon12















答 432メートル


  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)

2013年03月18日

鼻がむず

鼻がむずむずします。

花粉なのでしょうか?
それとも寒くてなのでしょうか?

この季節はどっちなのかよく分からないですよねkao02

\えー、今年の花粉情報はぁー/



face08「ドウタクくん、花粉の状況とか、そういうの分かるの?!」




\んー/
\わかんなーい/(ローラ風に)




そうか。
ドウタクくんはこれをしたかったんですね(笑)




それで結局2号の鼻むずの原因は何なのでしょうkao11
謎の儘終わる  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)日常