2013年07月04日
好評です!「妓王寺」の一般公開。
4月から「妓王」と「清盛」ゆかりの「妓王寺」を再開しています!
ー平成26年3月31日まで一般公開しますー

「妓王寺」に多くの参拝者が訪れるようになったのは、NHKの大河ドラマ「平清盛」の
放送がきっかけです。
平家物語に登場する白拍子・妓王は滋賀・野洲の生まれ。
妓王寺は清盛に水路(今の祇王井川)を掘ってもらい、水不足で苦しむ村人を救った
偉大な女性「妓王」らに感謝して建てられた寺です。

見学時間 9:00~16:30(平成26年3月31日までは毎日予約なしで見学可。年末年始を除く)
管理料 志納(1人200円程度)
駐車場 妓王寺前には駐車場がありませんので永原御殿跡前の無料臨時駐車場をご利用下さい。妓王寺まで徒歩約5分。
周辺には 菅原神社、北村季吟句碑、妓王屋敷跡、錦織寺、祇王井川(撮影スポット)などの見どころが点在しています。
妓王寺にお越しの際は、これらと合わせて「平家妓王の里めぐり」をお楽しみください!
お問合せは 野洲市観光物産協会 TEL 077-587-3710
ー平成26年3月31日まで一般公開しますー
「妓王寺」に多くの参拝者が訪れるようになったのは、NHKの大河ドラマ「平清盛」の
放送がきっかけです。
平家物語に登場する白拍子・妓王は滋賀・野洲の生まれ。
妓王寺は清盛に水路(今の祇王井川)を掘ってもらい、水不足で苦しむ村人を救った
偉大な女性「妓王」らに感謝して建てられた寺です。
昨年の一般公開が好評だったため、今年も案内人が常駐し解説してくれます!



周辺には 菅原神社、北村季吟句碑、妓王屋敷跡、錦織寺、祇王井川(撮影スポット)などの見どころが点在しています。
妓王寺にお越しの際は、これらと合わせて「平家妓王の里めぐり」をお楽しみください!

Posted by すたっふぅ~ at 17:09│Comments(0)