2012年06月06日
5/3清盛と妓王さんのおかげ祭りが開催されました!①
5月3日、銅鐸博物館の方で おかげ祭りというイベントが開催されました!
以前こちらのブログでも告知させて頂いたイベントなのですが。
野洲生まれの白拍子「妓王」が、平清盛に願い出て開かれた祇王井川。平清盛と妓王さんに感謝を込めたイベントです。
一体どんな感じだったの?知りたいって人もいらっしゃると思いますので、
お写真をアップしていきたいと思います!
百聞は一見にしかず
という事で、2号の拙い説明よりもお写真をどーぞv
11時 地元名産品(ぽん菓子)販売開始

白米ぽん(私も買いました
)
黒ぽん
玄米ぽん
黒茶ん
です
このお菓子ね、一度食べたら止まらなくなります。
そして、お米から作られているのでお腹が膨れるんですよね
ダイエットしろよ!な2号にとっては、大変GOODなお菓子です
本当に、食欲の秋なんて言いますが、年中食欲の塊なんですがどうしたらいいですかね
太る一方だ。ううう
そんなすたっふぅ~2号の都合はさておき。
12時から、元気に始まりました
「よさこいソーラン」

よさこい妓王の皆さんが踊って下さいました

それを眺める観客の皆さま

続きは次回~
以前こちらのブログでも告知させて頂いたイベントなのですが。
野洲生まれの白拍子「妓王」が、平清盛に願い出て開かれた祇王井川。平清盛と妓王さんに感謝を込めたイベントです。
一体どんな感じだったの?知りたいって人もいらっしゃると思いますので、
お写真をアップしていきたいと思います!
百聞は一見にしかず

という事で、2号の拙い説明よりもお写真をどーぞv
11時 地元名産品(ぽん菓子)販売開始

白米ぽん(私も買いました

黒ぽん
玄米ぽん
黒茶ん
です

このお菓子ね、一度食べたら止まらなくなります。
そして、お米から作られているのでお腹が膨れるんですよね

ダイエットしろよ!な2号にとっては、大変GOODなお菓子です

本当に、食欲の秋なんて言いますが、年中食欲の塊なんですがどうしたらいいですかね

太る一方だ。ううう
そんなすたっふぅ~2号の都合はさておき。
12時から、元気に始まりました
「よさこいソーラン」


よさこい妓王の皆さんが踊って下さいました


それを眺める観客の皆さま


続きは次回~
