2011年09月21日
2ヶ月ぶりのプチたび
9月16日(金)に大人のプチたびが実施されました
約2ヶ月ぶりの開催だったので、プチたびファンの方は待ってましたとばかり
予約受付もすぐに埋まってしまいましたね
現在のプチたび参加者さんは8割がリピーターさんです
企画している商工会のお姉さんの企画力が毎回冴えわたっているこのプチたび
今回のテーマはというと・・・“キラッと本物のたびコース”と題して
金箔押し体験をしていただきました

出発地点は、毎回お馴染みのJR野洲駅
まずは、子安地蔵堂まで歩いて
向かうことになります
歩程距離約4キロ・・・・
みなさん張り切って参りましょ

子安地蔵堂までは
この中山道を歩いて行きます
今は住宅が立ち並んでいるこの道も
昔は京へ向かう人が行き交う道だったんだなぁと
思うと考え深くなりますね
ガイドさんの話に耳を傾けながら
歩くこと約50分・・・

子安地蔵堂に到着
ここは、子授・安産祈願の
お地蔵さんとして知られており
参拝者の方も多く訪れて
おられます
この日も安産祈願に
お見えになっておられましたよ

こちらがお堂の中です
天井の提灯に目が
行きがちですが、
お堂の中には参拝者の方が
お礼参りに来られた際に
持ってこられたのか、赤ちゃんの
写真がたくさん飾ってありました
それだけ御利益があるって
ことですよね
ほっこりしたところで、
お次は、お昼ご飯ですね~
ただ、お食事処まではもう少し歩いていただくことになります
・・・というわけで、この続きはまた次回のブログにてご紹介しますね

約2ヶ月ぶりの開催だったので、プチたびファンの方は待ってましたとばかり
予約受付もすぐに埋まってしまいましたね

現在のプチたび参加者さんは8割がリピーターさんです

企画している商工会のお姉さんの企画力が毎回冴えわたっているこのプチたび

今回のテーマはというと・・・“キラッと本物のたびコース”と題して
金箔押し体験をしていただきました

出発地点は、毎回お馴染みのJR野洲駅

まずは、子安地蔵堂まで歩いて
向かうことになります

歩程距離約4キロ・・・・
みなさん張り切って参りましょ

子安地蔵堂までは
この中山道を歩いて行きます

今は住宅が立ち並んでいるこの道も
昔は京へ向かう人が行き交う道だったんだなぁと
思うと考え深くなりますね

ガイドさんの話に耳を傾けながら
歩くこと約50分・・・
子安地蔵堂に到着

ここは、子授・安産祈願の
お地蔵さんとして知られており
参拝者の方も多く訪れて
おられます

この日も安産祈願に
お見えになっておられましたよ

こちらがお堂の中です

天井の提灯に目が
行きがちですが、
お堂の中には参拝者の方が
お礼参りに来られた際に
持ってこられたのか、赤ちゃんの
写真がたくさん飾ってありました

それだけ御利益があるって
ことですよね

ほっこりしたところで、
お次は、お昼ご飯ですね~

ただ、お食事処まではもう少し歩いていただくことになります

・・・というわけで、この続きはまた次回のブログにてご紹介しますね
