この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年05月18日

5/19~20はディオ神戸v

デュオ神戸でキャンペーンが開催されます!
名古屋の次は神戸v
そこに野洲市の祇王さんがも登場します(もしかしたら白拍子の格好ではないかもしれません)


物産展としましては、ふな寿し、エビ豆、鮎、もろこの佃煮等々、滋賀ならではの物産展がiconN04
神戸の街を観光とともに、物産展にも立ち寄ってみてくださいkao05

  


Posted by すたっふぅ~ at 17:13Comments(0)イベント

2012年05月15日

ドウタクくんがテレビに出るよ!

野洲市観光物産協会、いや野洲市の王子様!
ドウタクくんがテレビに出るよkao01

5月16日 22時45分~50分まで!
NHKで放送されます!

明日ですねiconN04

全国ゆるキャラ図鑑!

滋賀の代表としてドウタクくんが出るんですよーface05

ドウタクくんファンの方、ドウタクくんファンな私2号はウキウキですicon06
テレビの前で正座して待機しますiconN07


ドウタクくんをまだ御存じでない方も、
「へー、野洲がテレビに映るの?」と少しでも興味を持って頂いた方も、
是非ごらん下さいねハート

弥生人も出るぞーicon12  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(4)ドウタクくん

2012年05月14日

お田植まつりがあるよ(^o^)丿

皆さん、お田植祭りってご存知ですかiconN05

昭和3年(1928)の昭和天皇大嘗祭に際し、これに供える米を作る田(悠紀斎田)に選ばれたことを記念した祭りです。
苗を植える人、踊りを踊る人がそれぞれいて、昔ながらのすげ笠、緋ばかま、手甲、脚絆姿で数え歌や太鼓に合わせて、踊りと苗植えを奉仕するお祭りなんですkao01


一つ 日の本瑞穂の国は 穂に穂栄えて千代八千代
二つ 再び得がたい誉 御世の始めの御田植
三つ 三上の御影の神は 代々に御国を守る神
四つ 夜を日にいそしむ人は 神も守らでおくものか
五つ 五日にやそよ風吹いて 十日十日にや雨が降れ
六つ 百足の巻いたは山よ 御田にや雀も虫もでぬ
七つ 名高い近江の国は 昔からなる悠紀の国
八つ 野洲川国やすかれと 清くそそぐよ悠紀の水
九つ 九重の雲井の空も はれて賑わふ田植歌
十で とうとう御田植終わりや はやも早苗に千代の色


↑これが悠紀斎田御田植歌です。
(作詞:厳谷小波さん
(作曲:武内岩尾さん 片岡晴太郎さん



皆さんも宜しければお出かけしてみませんか?icon12
●場所…野洲市の御上神社の前(国道8号線を挟んだ向かい側です)

御神神社に車も止めて頂けます(30台位です。無料です!)

バスでお越しの方は、野洲駅南口から滋賀バス「山出前」下車して下さい。
 


詳しくはこちらiconN04



参加料も無料ですのでどーぞface02  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(6)伝統行事

2012年05月11日

名古屋キャンペーン1日目②

皆さんこんばんは!
GWが終わり、休み明けの仕事や学校が辛いという方も結構いらっしゃると思いますが。
もう週末!
この週末は野洲市の祇王井川散策をしてマイナスイオンを身体に取り入れリラックス&リフレッシュする事をお勧めしますクラブ
そしてゆっくり身体を休めて下さいね

ではでは、本題の名古屋キャンペーンの様子を、写真アップしながら紹介したいと思います。


こうして妓王さんが野洲市のチラシを配っていましたicon12


やよいちゃんも野洲市をPRicon06





妓王さんが清盛と妓王について語ってくれましたiconN37



沢山の人に囲まれて、本当に楽しい一日でした!

そして。2日目へ続くicon12
  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)イベント

2012年05月09日

名古屋キャンペーン!1日目の様子①

名古屋キャンペーン一日目の様子です!

写真で少しでも雰囲気を味わって頂けると嬉しいですface02

1日目、物産展はこ~んな感じだぞ★


ワイワイ賑わっていましたicon12



滋賀のイメージキャラクター達も登場して!
野洲市はやよいちゃんですv



やよいちゃんを見て「これは何の形?」
と聞かれる事もしばしばありましたiconN04

銅鐸ですーと答えると、「へぇぇー」と感心されて、写真を撮ったり、興味深々に野洲市のパンフレットをご覧になったりして下さいました^^
名古屋の人が、少しでも野洲市に興味を持って頂けたなら行った甲斐があるってもんよicon14てやんでい!


金山で滋賀の観光キャンペーンが開催されるのを知っていて足を運ばれた方もいらっしゃいますし、知らずにたまたま通った通りすがりの方も足を止めて、物産品を眺めたり、キャラクターと写真を撮ったりして楽しんでらっしゃいましたkao10


続きは次の日記で!
GO→
  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)イベント