この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月06日

5/3清盛と妓王さんのおかげ祭りが開催されました!①

5月3日、銅鐸博物館の方で おかげ祭りというイベントが開催されました!

以前こちらのブログでも告知させて頂いたイベントなのですが。
野洲生まれの白拍子「妓王」が、平清盛に願い出て開かれた祇王井川。平清盛と妓王さんに感謝を込めたイベントです。

一体どんな感じだったの?知りたいって人もいらっしゃると思いますので、
お写真をアップしていきたいと思います!



百聞は一見にしかずiconN07
という事で、2号の拙い説明よりもお写真をどーぞv

11時 地元名産品(ぽん菓子)販売開始

白米ぽん(私も買いましたicon12
黒ぽん
玄米ぽん
黒茶ん

ですkao05

このお菓子ね、一度食べたら止まらなくなります。
そして、お米から作られているのでお腹が膨れるんですよねkao_17
ダイエットしろよ!な2号にとっては、大変GOODなお菓子ですkao10
本当に、食欲の秋なんて言いますが、年中食欲の塊なんですがどうしたらいいですかねkao02
太る一方だ。ううう


そんなすたっふぅ~2号の都合はさておき。


12時から、元気に始まりました
「よさこいソーラン」iconN04

よさこい妓王の皆さんが踊って下さいましたicon12


それを眺める観客の皆さまiconN10




続きは次回~警察  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)イベント

2012年06月04日

まちかど博物館 ~中北を歩く~

中北巡りをしよう!


野洲市の各地区を訪ねて、地域を再発見する「まちかど博物館」
6月は春期企画展で紹介した妓王の故郷、中北を歩きます。

●日時:平成24年6月9日(土)13:30~(小雨決行)

●集合:野洲北中学校正門前(駐車可)
  ※駐車台数が限られていますので、出来るだけ乗り合わせてお越し下さい。
  ※妓王寺には管理料として志納(200円程度)

●参加費:無料(当日受付)


●コース(予定)
野洲北中学校 → 永原御殿跡 → 土安神社 → 常光寺 → 明覚寺 → 妓王寺 → 貴布禰神社 → 伝妓王屋敷跡・妓王碑 → 野洲北中学校



中北を再発見iconN04

中北は、「平家物語」に登場する白拍子“妓王”の故郷と伝えられており、妓王をまつる妓王寺があります。
また、江戸時代前期に将軍が江戸から京都に上る際に利用した宿泊施設、永原御殿の跡地が残る歴史豊かな地です。
今回は、中北をめぐりながら、地域を再発見して頂きたいと思います。


●主催 野洲市歴史民俗博物館友の会・野洲市歴史博物館
●協力 中北自治会

●お問い合わせ 銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 TEL 077-587-4410

です。
予約もいらないので、気軽にご参加してみてくださいface02  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)お知らせ

2012年06月01日

ついに全国放送へ!

27日に近畿圏のみで放送されましたゆるキャラ図鑑(ドウタクくん)が

6月2日

全国放送(近畿圏除く)されます!iconN32

Eテレ 6月2日(土) 午後4:55~5:00 (近畿を除く全国)  

です。

見られなかったという方!ぜひぜひこの機会にどーぞ!
楽しく観る事が出来ますよ~iconN07  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(6)お知らせ