この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月17日

歴史的文化財を目の当たりに!!

明日は当協会主催の、歴史バスツアー
“兵主大社所蔵「鰐口」特別公開見学バスツアー”が開催されますバス
長いタイトルには訳があるんですよ~iconN37

今回のツアーの目玉となる「鰐口」は直径約70センチで、今から約400年前の安土桃山時代に、千利休の釜師として有名な辻与次郎という方が作り、あの豊臣秀吉が寄進したと伝えられているものなんです。

point_9その鰐口がコチラ

また、今年の3月に滋賀県文化財指定となり、この鰐口を間近に見たり鐘の音色を聞いたりできるのは、実は今回が最後になるんです!!なんでも文化財に指定されると保管方法などにも規定があり、ケースの中で保管するので、やたらめったら触ったり、鳴らしたり出来なくなるんですyubi_1
だって、大変貴重な県の文化財ですからねicon12

明日のツアーにご参加いただく方々は、歴史的文化財を間近で見たり、400年前の鐘の音を聞いたりできる最後の目撃者になる・・・かもしれませんねkao06


ツアー内容はそれだけではないんですよ~iconN28



国の名勝指定の兵主大社さんの庭園を見たり、兵主太鼓の演奏を聴いたり、
お昼ごはんは、地元の伝統食を堪能いただけるメニューになっておりますicon28



その他には、銅鐸博物館に

行って見学したり、

びわ湖鮎家の郷さんにて

お買い物もしていただく内容

盛りだくさんですicon12







明日の天気は・・・・・・曇りicon02・・・いやいやicon10
自称晴れ男Kが同行するんですから、必ずやきっと晴れるicon01ことでしょう(笑)





  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(0)イベント