この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月23日

わくわく「鰐口」ツアー決行♪

6月18日(土)に兵主大社所蔵「鰐口」特別公開見学バスツアーを開催しましたiconN33

自称晴れ男すたっふ~Kがいたのにもかかわらず当日はあいにくの雨icon03icon15
でも今回はバスツアーなので雨なんて気にせず楽々移動なので、その点の心配はいらないですからねiconN37


point_9ここは琵琶湖岸の「八ヶ崎神事斎場」
兵主大社の御祭神である八千矛之神(やちほこのかみ)の御鎮座当時の様子を兵主大社の宮司さん自ら説明していただきました。


その後、兵主大社さんに移動して、このツアーの目玉である「鰐口」を見学していただきましたiconN29

これが、「鰐口」ですよ~目

大きい!!!

それもそのはずiconN37
直径は69.1センチもあります。

約400年前に、辻与次郎さんが作り
豊臣秀吉に寄進したと言われているものです。
今回の特別公開後には、ちゃんとした
ケースにての保管をしなければならない代物です。
なんせ“県の重要文化財”に指定されたんですからね~icon12
これは貴重です目







貴重な「鰐口」にみなさん興味しんしんicon14
ほらっ!!
人が横に並ぶと「鰐口」の大きさが
一目瞭然ですよね目
運ぶのにも大人3人かかりだとかicon10

それにしても、貴重な文化財にこれだけ
近づいたり、触れたりできるなんて
本当に貴重な体験ですよね~yubi_1

音色もすごく重厚でいい音でした耳





今日は「鰐口」のご紹介までにしておきますね~face01
今回のツアーはまだまだ内容もりだくさんだったので、続きは明日へ持ち越しますkao10  


Posted by すたっふぅ~ at 20:30Comments(2)イベント