2011年12月08日

八ツ崎神事

12月3日、琵琶湖畔で八ツ崎神事が行われましたiconN04

八ツ崎神事とは・・・
兵主大社祭神の大国主神が、琵琶湖を亀の甲の背に乗って、渡御された故事のより、
野洲川尻の八ツ崎において行う神事でございますiconN37

ちょこっと難しいですね~kao08

この神事の時に、兵主大社の宮司さんが分かりやすく説明して下さいましたkao05

宮司さんによりますと、
昔、神さま(大国主神)が琵琶湖のほとり、今のマイアミ浜近くにやってきましたface02
その時、神さまは亀の甲に乗ってきましたかめ
上陸すると、鹿の背に乗って兵主大社までやってきましたkao07
というお話でございますkao_13
それにちなむ神事なんですねface02

三上山は御上神社の神体山ですが、琵琶湖は兵主大社のそれに当たるそうでございますiconN08

そこで、年に1回、ご神体を琵琶湖の水でお清めするとのことicon12

では、どのように清めるのかiconN05

答えは・・・

八ツ崎神事宮司さんがご神体と一緒に入水kao02
寒そ~うkao04














さすが、湖の神事でございますiconN04



どのように神事が進んでいったかは、また次回icon06

お楽しみにicon23


同じカテゴリー(伝統行事)の記事画像
行畑地蔵まつり!
「お田植まつり」へおいでやす(野洲)!
「おいで野洲ハイキング」のお知らせ
お田植祭りの様子②!
お田植まつりの様子!
お田植まつりがあるよ(^o^)丿
同じカテゴリー(伝統行事)の記事
 行畑地蔵まつり! (2013-07-25 11:19)
 「お田植まつり」へおいでやす(野洲)! (2013-05-23 10:19)
 「おいで野洲ハイキング」のお知らせ (2013-04-17 08:55)
 NHK大阪 (2013-02-22 20:30)
 2月25日のハイキングについて。 (2013-02-15 20:30)
 お田植祭りの様子②! (2012-06-27 20:30)


Posted by すたっふぅ~ at 20:30│Comments(0)伝統行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。